青空

中学、高校の定期テストや入試対策の記事を書いています。

2けた✕2けたの掛け算 裏技計算法 

こんにちは。

この記事では一般的な掛け算の筆算より速く掛け算が解ける掛け算の計算法について解説します。

 

私も学生時代初めてテストでこの計算法を使ったところ、解答時間を短くでき、点数アップに成功しました。

今回、2桁✕2桁の計算法を解説します。

ぜひ読み進めてみてください。

 

 

 

2けた✕2けた

11~19同士の掛け算

例 16✕14

①16に4を足す。16∔4=20(一方の数にもう一方の一の位を足す。)

②6に4を掛ける。6✕4=24(両方の一の位を掛ける。)

③20に10を掛けて、24を足す。 200∔24=224(①に10を掛け、②を足す。)

答え 224

 

十の位が等しく、一の位を足すと10になる2つの数の計算法

例 64✕66

①7に8を掛ける。(10の位の数に10の位の数に1を足した数を掛ける。)

②4に6を掛ける。(2つの数の1の位を掛ける。)

③①と②を並べる

答え 5624

  

一の位が等しく、十の位を足すと10になる2つの数の計算法

例 36✕76

①3✕7+6(2つの数の十の位を掛け、一の位を足す。)

②6✕6(一の位を掛ける。)

③①と②を並べる

答え 2736

 

2けた✕2けたの筆算

例 59✕83         

 

f:id:takutan55:20211127141603p:plain  

  5 9   掛けた数の2桁目は書かないでおく(別のところにメモする)
8 3     9✕3=27  
 
  7     2桁目の数は次の掛け算のときに足す    
 
 
           
    5 9   9×8=72  
  8 3   5×3=15  
 
 
2   72+15=87  
          87+2=89  
   
 
         
               
    5 9   5×8=40  
  8 3   40+8=48  
4 2        
               


①9✕3=27(一の位同士を掛ける。)

②5✕3+9✕8=87(斜めに掛けて足す)

③5✕8=40(十の位同士を掛ける)

④①の十の位と②の一の位、②の十の位と③の一の位を足して並べる

4 8(8+0) 9(2+7) 2

 

 

 

/*上に戻る*/ #page-top { display:none; position:fixed; right:10px; bottom:20px; margin: 0; padding: 0; text-align:center; } #move-page-top{ color:rgba(246, 135, 116, 1); text-decoration:none; display:block; cursor:pointer; } #move-page-top:hover{ color:rgba(0, 0, 0, 6); } @media only screen and (min-width: 400px){ #page-top{ right:50%; margin-right: -450px; } }